お初シリーズ!!
お初シリーズ第五弾!!
今回は“城南島海浜公園”に行ってきました(^^)/
4月29日(水)昭和の日、朝8時20分に家を出発!
今回は往復徒歩での予定。
目的地の“城南島海浜公園”までの距離は
およそ“16km”です。
よって今回は、“散歩”ではなく“遠足”です。
朝のうちは涼しかったのですが、天気は良好、最後までピーカン照りでした。
工程は、鶴見(横浜) → 川崎 → 多摩川を越えて → 蒲田 → 平和島 → 東京港野鳥公園 → 城南島海浜公園
往路は約16キロを2時間40分(途中休憩5分)でした。
川崎からは、国道15号で平和島までひたすら真っ直ぐ。
途中多摩川を越えて東京都に入ります。
河川敷では、たくさんの人がスポーツにいそしんでいらっしゃいました。
その光景を横目に、ひたすら歩きます。
ひたすらストイックに歩きます。
カメラを構える対象も特にないので、ひたすら歩きます。
そして午前11時、“城南島海浜公園”に到着!
休日なので家族連れ、友人同士のグループが目立ちます。
自転車で来ている人もたくさんいます。
人工の砂浜では、貝採りにいそしむ家族連れがたくさんいました。
羽田空港が思いのほか近いのにはビックリ!
海の色はあまりきれいではないのですが、潮風は気持ちよいものです。
滞在時間は1時間ほどでしたが、東京らしい眺めもあり、良い気分転換になります。
広場にはクローバーがたくさん!
四つ葉のクローバーを探したくなりましたが、
はたっ、と気付きます・・・、
おじさんが四つ葉のクローバーを探している姿は、かなり滑稽だよな・・・(__)
海を見ながら鮭おにぎりを食べ、少し読書をして過ごします。
気持ちよか!です(^^)
12時15分、復路出発!
少し足が痛みます・・・。
嫌な予感。
たくさんにの人が飛行機の写真を撮っていたので、
わたしも何枚かパチリ。
羽田空港ならではですね、
ひっきりなしに飛行機が着陸していきます。
それにしても、真下で見るとかなり迫力がありますね。
さてさて、
それはともかく、
日射しが強い!
顔が暑い!
往路よりペースダウンです。
できるだけ、日陰を探しながら歩きます。
家まで残り30分になった頃、嫌な予感が的中!
モモの内側が痛くなってきました・・・。
日頃走っているのですが、走る筋肉と歩く筋肉は若干違うようです。
あ~痛い・・・。
それでも最後の力を振り絞ってなんとか言えに到着!
ふぅ~、ちかれた・・・。
実は、今回の目的地、
本当は“東京港野鳥公園”だったのですが、
天気があまりに良いので海が見たくなってしまい、
結果的に“城南島海浜公園”になりました。
しかし、もし今回行かなければ行く機会がなかったかもしれないので、
足を伸ばして良かったと思います。
ということで、
次回のお初目的地は、今回通過した
“東京港野鳥公園”
になるかも・・・。
そして、交通手段は
目的地まで走ります。
たぶん・・・。
おしまい
お初シリーズ第四弾!!
今回は“新宿御苑”です(^^)/
4月18日(土)、所用で池袋に寄った帰り、新宿御苑に立ち寄りました。
入場券(200円)を購入し、いざ新宿御苑内へ!
まずは地図で位置確認・・・。
新宿御苑、結構広いです。
新宿駅のすぐ近くに、これほどの庭園が維持されているとは・・・、
東京 恐るべし・・・。
気合いを入れて散策に入ります。
園内の至る所で八重桜が咲き誇っています。
桜は園内の至る所に咲いていました。
とってもきれいです・・・(^^)
ツツジもきれいに咲いていました。
ツツジはこれからが本番みたいです。
それでも、色とりどりの花が咲いている様は壮観です。
その他にも、小さいけれど色々な花が咲いていました。
ざっと二時間半ほど滞在して、新宿御苑内を歩き回りました。
前の週に訪れた明治神宮御苑・代々木の杜が、“都会の中に残された自然”を感じさせくれたのに対し、新宿御苑は“見られるための庭園”といった感じです・・・。
個人的な嗜好で言うと、
癒しを求めるなら、明治神宮御苑・・・
のんびりするのなら、新宿御苑・・・
と行ったところでしょうか・・・。
それでも、都内の中に広がる新宿御苑は、草木とふれあえる素晴らしい場所であると思いました。
四季の移ろいを楽しむことのできる場所として、
ふらっと立ち寄りたい場所です。
おしまい
お初シリーズ第三弾!!
今回は“明治神宮と代々木の杜”です(^^)/
4月11日(土)、所用で新宿に行った帰り、明治神宮までプチ遠足しました。
北参道の入口に到着です。
いやぁ~、東京にもこんなところがあるんですね!
ちょっと感動です。
明治神宮の参道
大きな木立が左右に続き、とても心地よい参道・・・
とっても癒されます(^^)
参道の左右も、奥の方まで緑が続きます。
やがて・・・
明治神宮の様子
土曜日ということもあり、観光客の皆さんがたくさんお見えになっています。
やっぱり観光地やね・・・、
外国人観光客もいっぱいでした。
帰り道で明治神宮御苑(代々木の杜)の入口を発見!
是非寄ってみましょう!
ということで、500円を払い入苑
明治神宮御苑
全くの別世界が広がっていました。
時間も忘れしばし散策・・・
まさに“代々木の杜”
とても都心とは思えません。
ヤマブキの花が咲き誇っています・・・
明治神宮御苑の最奥
清正井、青みがかった水が、不思議な雰囲気を醸し出しています・・・
ツツジの花も咲き始めています・・・
明治神宮御苑の中にいると、東京の街中にいることを忘れてしまいます。
そして、この代々木の杜を維持し続けている方々に感謝!です。
心を静めたい時、また立ち寄りたい場所です。
行かれたことない方、是非一度行かれては(^^)
おしまい
お初シリーズ第二弾!!
去る4月5日の日曜日、社内のランニングクラブの仲間と、お花見ジョギングを楽しみました。
朝9時半に駒沢公園集合・・・
上京6年目にして初の駒沢公園・・・
駒沢公園デビュー!! (ヒューヒューッ)
当日は、柔らかな日射がとても心地よい日でした。
参加者は5名
まずはみんなで準備体操です。
駒沢公園ではとても多くの人々がランニングやジョギング、ウォーキングに汗を流しているので、私たちと同じように準備運動をしている人がたくさんいます。
私はといえば、走るのをしばらくサボっていたので身体が硬く、重くなっています。
なので、ストレッチになると身体が・・・・・・曲がらん!?
やはり、日々の運動は大切ですね・・・(汗)
気を取り直して、まずは足馴らしです。
公園内のジョギングコース(1週2㎞強)を、お話ししながら、景色を見ながら、ゆっくりゆっくり走ります・・・。
本当にゆっくりとしたペースなので、少し物足りないかとも思ったのですが、
これはこれで有りですね、
余分な力が入らないため、とてもリラックスしている自分に気付きました。
公園内にもたくさんの桜があり、みなさん花見の準備に取りかかっています。
心の中で、「混ぜて!!」、と叫びつつ、ジョギングは続きます。
足馴らしが終了後、いよいよ駒沢公園の外へ、桜並木を目指して出発!!
地元に住んでいる方が先導してくれます。
ゆったりしたペースで7,8分ほど走ると、前方に桜並木が見えてきます。
咲き誇る桜の花の下、
楽しくお話しをしながら、ゆっくりゆっくり走ります・・・
い、癒される!!
やがて、小さな川沿いの桜並木へ・・・
綺麗だなぁ~
「日本に生まれて良かった」と、つくづく思う瞬間です。
鴨にも癒されます。
東京のど真ん中にも、鴨って居るんですね。
あ~、癒される・・・(^^)
走った時間はおよそ1時間半
こんなにゆっくり、のんびり走ったのは初めてです。
とても楽しい時間でした。
これからも、このような機会を持ちたいと思いました。
おしまい
お初シリーズ第一弾!!
先日所用で都庁に行きました。
予定していた仕事が早めに終わったので、いざ展望室へ!
と、その前に、
エレベーター前で、カバンの中をチェックされました。
物騒な世の中です・・・(_ _)
気を取り直して、エレベーターに乗り込むと・・・
スピード遅っっっ!
各フロアに向かうエレベーターは高速エレベーターなのに、
展望室へ向かうエレベーターは明らかにスピードが遅いのです・・・
なぜ???
と、考えていたら展望室へ到着!
なぜか高いところに行くとウキウキします(^^)
春らしく霞がかかっていたので富士山は見えませんでしたが、
東京の町が一望できました。
360℃、どこを見ても建物です。
やっぱり東京はスゴイ!
となぜか思いました。
上京6年目、近くのビルに2年ほど勉めていましたが、
今回が初の都庁でした。
ちょっとうれしかったです(^^)
おしまい