介護施設・グループホーム事例
今回は
・新築マンションでのリバースコート塗布工事の様子
・抗酸化リバース工法によるグループホームリフォーム事例
・第36回 国際福祉機器展のご案内
です。
下記画像は、抗酸化リバース工法で新築マンションを施工した時の
リバースコート塗布工事の様子です。

天井部への塗布(1回目)

壁面への塗布(2回目)

床面への塗布(2回目)

リバースコート塗布後の様子

収納へも塗布しています
リバースコートは抗酸化リバース工法の中心になる建材で、
床、壁、天井の下地面に塗布します。
リバースコートを塗布した後、各部屋の内装仕上げを行います。
白色に仕上がるのは、調湿機能を損なわないように乾燥させた珪藻土
が含まれているからです。
お客様の中には、リバースコート仕上げを要望される方もいます。
このような場合、リバースコートを3回~4回重ね塗りします。
リバースコート仕上げの場合、コートが直接室内空気に触れているので、
リバース工法の作用がより働きやすくなります。

リバースコート仕上げ面
抗酸化リバース工法を採用した建物は、新築やリフォーム後にありがちな
建材臭さ(接着剤や塗料・クロスや新建材など)がほとんどしません。
生活臭の発生やハウスダストも抑制するので、
お部屋の空気はいつも清潔で、気持ちいい状態です。
次にグループホームのお話し・・・。
先日弊社スタッフが、グループホームの抗酸化リフォームを手伝いに行きました。
その施設では最初に一部屋リバースコートを塗布したところ、
臭いや空気感など、塗布していない部屋との差が歴然とでたそうです。
施設の介護者も、高齢者施設特有の臭いがほとんどしなくなった喜ばれたそうです。
そこで今回、全居室と共有部を抗酸化リフォームしました。
リフォーム後は更に空気環境が良くなりました。
臭いや空気の汚れが少ない施設になったことで、
利用者である高齢者の方はもちろん、介護者やご家族にも
とても喜ばれています。
こちらの施設では、日頃の清掃や洗濯、床ワックス等のメンテナンスにも
リバース溶液活用商品をご利用いただいています。
今後も、きれいな空気環境作りのお手伝いをしていきます。
最後に、
本日9月29日~10月1日迄の3日間、
東京ビッグサイトで第36回国際福祉機器展が開催されています。
全国介護者支援協議会様のブース内にて弊社担当者が、
・抗酸化リバース工法、リバース商品
・パーソナル陶板浴『憩い IKOI』
・『1mmのストーブ』内臓製品(足温器、暖房腰壁等)
の出展及び説明をしております。
お時間のある方は是非お立ち寄り下さい。